泌尿器科の診療
泌尿器科では、尿にかかわる臓器(腎臓・尿管・膀胱・尿道)に生じる様々な症状や疾患を診察しています。
年齢や性別を問わず多くの方が悩まれている過活動膀胱などの排尿トラブル、女性に多い膀胱炎や腎盂腎炎などの感染症、男性特有の前立腺疾患、生活習慣病の方に多い腎臓結石や尿管結石、膀胱がんや腎臓がんなどの悪性腫瘍の検査や術後の定期検診まで幅広く対応しています。
・福岡市前立腺がん検診精密検査実施医療機関
このような症状はご相談ください
- トイレが近くて困っている
- 残尿感がある
- 尿に血が混じっている
- 排尿時に痛みや違和感がある
- 夜中に何度もトイレに起きる
- 尿が漏れてしまう
- 健診で腎機能や尿検査に異常を指摘された
- 性感染症が心配
尿路がんの発見や手術後の定期検診
精密スライス幅(1.25mm)によるマルチスライスCTを完備。腎臓がん、尿管がん、膀胱がん、副腎腫瘍や精巣がんなどの早期発見、また治療後の定期検診(再発チェック)に有用です。疾患により膀胱内視鏡や血液検査を組み合わせて検査計画を立案します。
ボトックス膀胱内注射
激しい尿意切迫や尿もれを引き起こす過活動膀胱に対して生活指導や内服薬による治療が行なわれますが、治療効果が乏しい場合もみられます。このような難治性過活動膀胱に対してボトックスの膀胱注入治療が実施されます。治療効果は高いのですが、治療手技が特殊であるためか実施できる医療機関は多くありません。当院は臨床試験の時代から携わり、現在保険適応となったことから積極的に実施しています。
・日帰り治療
日帰り前立腺針生検
腫瘍マーカーPSAが高値などで前立腺がんが疑われた場合、確定診断のため実施されます。麻酔の上12〜14ヵ所ほど前立腺組織採取をおこないます。市内では数少ない日帰り検査を実施。
夜尿症【おねしょ】外来
夜尿症の原因は多岐にわたり程度も様々です。まずは夜尿の特徴を把握することからはじめ原因別に治療法を提案いたします。内服治療は長期間にわたることが多いため、できるだけ薬に頼らず生活指導や睡眠の質を是正するためにアラーム併用を積極的におこなっています。
予約制:電話にてお尋ねの上予約をお取りください

